和みいちばん 庶民の願いの郷土玩具出雲民芸張子虎。勇気があって勝負に強く初節句にはかかせない!
「和みいちばん」時代を超えた伝統の和雑貨、心を癒すふる里の民芸
トップ頁へ商品一覧お支払・送料よくある質問お問合せ会社概要カートを見る会員頁へログイン
松江和紙手まり 松江藍手まり 大山こま片瀬こま 大和出雲人形 花手箱
 HOME  >  出雲民芸張子虎
勝負に強い出雲民芸張子虎
English
虎は千里の藪を駆け抜ける
勇気があって勝負に強い張子虎は”武運長久、病魔退散”をねがい、毘沙門天の寅の市などでは大量に売られていた庶民の願いの郷土玩具です。
節句のお祝いに欠かせない郷土玩具です。
男の子の御祝いに欠かせない張子虎
男の子の御祝いに欠かせない張子虎
武運長久、病魔退散を願って
出雲民芸張子虎 :本体価格(+税)
張子虎(新大虎)
張子虎(大虎)
12,000
4,100
line
張子虎(中虎)
張子虎(小虎)
1,980
1,200
line
● 2023年(令和5年) 干支のうさぎ:本体価格(+税)
干支の兎(月と稲穂)
干支の兎(寿)
1,500
1,500
line
昔の作りの張子細工
張子細工は大量の反古紙を使います。
始まりは材料の豊富な京・大阪から城下町に広まり、 江戸時代に至って、庶民の玩具として用いられるようになります。
虎は”千里の藪を走り抜く”といわれ、勇気があって勝負に強く古くからこれを飾って武勲を祈念しました。 初寅(とら)の縁日などでも沿道で大量に売られていました。

”張子の虎”は病魔を退散させる力を持つとされ、子供の無事成長を願い、端午の節句にも欠かせない飾りとして使われてきました。 そんな庶民の願いをもった”張子虎”ですが、全国的に職人がいなくなり盛時の面影はありません。

郷土玩具の宝庫

郷土玩具の宝庫の島根県
郷土玩具の宝庫の島根県
小泉八雲が絶賛した姉さま人形
小泉八雲が絶賛した姉さま人形
虎の凹凸のある面に紙を貼り付けるには技術を要し、顔を描くのにも年季がいります。
張子虎の作者がだんだん姿を消しました。
山陰地方の島根県は中央から隔絶した位置にあります。しかし単なる陸の孤島ではなく、ここは古代出雲文化が花開きました。 この地方は、古い習俗を大事にする風土があり、年中行事や民間信仰などの伝統文化が色濃く残っています。
郷土玩具は伝統文化と深い関わりがあり、島根は郷土玩具の宝庫とも言われます。
城下町に見られ、小泉八雲が絶賛した姉さま人形も松江市に残っています。
張子虎も”端午の節句に欠かせないもの”としてこの地域では欠かせません。
 
◆古代出雲は資源の宝庫、匠の技が磨かれた
山陰地方の島根県は中央から隔絶した位置にあります
 
商品ページを見る 商品一覧を見る

勇気があって勝負に強い張子虎

張子虎
張子の干支
張子虎
張子の干支
line
line
▲ページトップへ  
和みいちばんへのお問い合わせ
 
▲TopPage
.
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved.