HOME > 木曽漆器 > 木地呂塗りパスタ鉢 |
手間ひまたっぷり手仕事の技 |
|
 |
本物の味わい木曽木地呂塗りパスタ鉢 |
|
食卓が和む本物の味わい、とっておきの木地呂のパスタ鉢
|
和にも洋にも品のある木地呂塗りの盛り鉢 |
 |
|
丈夫な作りで木肌が沈んで奥深い味わいの木地呂塗りパスタ鉢です。
生漆を布で何度も摺り込んで木の朱の肌合い透けて見え、あたたかい味わいの盛り鉢です。
食材に良く馴染み、本物の味わいを伝えるパスタ鉢。 |
 |
木曾木地呂塗パスタ鉢 |
品名:木曾木地呂塗パスタ鉢 |
品番:g2-08-03 |
サイズ:直径21.0cm高さ8.2cm |
商品価格:9,900円(税込み) |
|
|
|
 |
底は麻布張り木地呂塗り |
 |
■品名 |
木曾木地呂塗パスタ鉢 |
■製法 |
お椀:材質はなつめ。お椀の縁と底は麻布貼り
漆塗り:錆土(さびつち)で目止めし、木地呂(きじろ)塗り |
■製作 |
(有)伊藤寛司商店(木曾平沢) |
■サイズ |
開口部の直径21.0cm高さ8.2cm |
■重さ |
220g |
■備考 |
・なつめの木の朱の木肌が透けてみえます。
・パスタなど盛り鉢に適した大きさ。 |
|
|
|
 |
木肌が沈んで深い深い木地呂塗り |
|
|
|
塗箸(20.5cm)と木地呂塗りパスタ鉢 |
お椀の底とお椀の縁には麻布貼りになっていて丈夫なお椀。
透けた感じの木肌が沈み深い味わいの木地呂塗りです。 |
和にも洋にも食卓にとっておきの盛り鉢 |
|
しっとりとした味わい、食卓が和むパスタ鉢 |
なつめの赤い木肌が透けて見える木地呂塗りのお好み鉢。
手にしっくり合いあたたかい味わい、
パスタ用などの盛り鉢に使えます。
和にも洋にも食卓にとっておきの盛り鉢です。 |
優れた抗菌作用、食器に最適、漆の器 |

大きめの丼や盛鉢に木地呂塗のハスタ鉢 |
漆器の器は酸、アルカリ、塩分、アルコールに侵されず、耐水性、断熱性に優れ、古くから防腐・防虫効果があるといわれてきました。 実証実験でもプラスチック製品のポリプロピレン・ポリウレタンに付着した大腸菌はほとんど減少しませんが、漆器製品は24時間で死滅し、伝えられた伝承が証明されています。優れた抗菌作用は、食器に最適です。 |
|
|
木地呂塗り |
木地のお椀にの底と縁には麻布貼りで木地を補強しています。
上塗りでは油分を加えないスキ漆(透き漆)を6回から7回刷毛で塗り、磨いて仕上げる方法です。
スキ漆は透明度の高い茶系の黒ぽい色をしていますが、木地の木肌の色や木目が透けて見えます。
丈夫な作りで木目が透けてみえる奥深い味わいの仕法です。 |

しっとりした木地呂塗りお椀シリーズ |
無地の木地呂塗が手に温かい盛り鉢 |
|
食卓が和むとっておきのパスタ鉢 |
本物の味わい木曾木地呂塗り盛り鉢 |
◆沈んだ朱の木肌が透けて奥深く本物の味わいの木地呂塗りパスタ鉢。
◆パスタなどの盛り鉢に適しています。
◆手に取るとしっくり手に馴染む木曾漆器木地呂塗りの鉢。光の当たりの変化で微妙な表情を見せます。
◆漆には抗菌作用があって食器には最適です 。 |
木肌が沈んで奥深い木地呂塗り |
|
|
▲ページトップへ戻る |
|
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
● 日常使いの木曽漆器のお椀、お盆 本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5,000 |
6,000 |
9,000 |
9,000 |
8,500
|
|
 |
● 汁椀、スープ椀 本体価格(+税) |
|
|
● 総黒漆塗、時代根来塗 古代あかね塗 ご飯椀 本体価格(+税) |
|
|
|
 |
|