HOME > 大館曲げわっぱ > 天然秋田杉曲げ物コーヒーカップ紫檀スプーン付き |
コヒーが冷めにくい曲げカップ
|
|
 |
天然秋田杉曲げ物コーヒーカップ紫檀スプーン付き |
|
豊かなひととき天然秋田杉コーヒーカップ |
軽くて持ちやすく、コーヒーが冷めにくい自然風味の曲げカップ |
|
|
東北の厳しい冬を耐え、育まれた天然秋田杉は、年輪幅が細かく、節のない美しい征目(まさめ)と明るい木肌が特徴で、弾力性に富み、極めて軽量です。
大館曲げわっぱは、食を彩る器として、日常用具に美しさと豊かさを与えてくれます。
曲げカップのコーヒーカップは、軽くて持ち易く、コーヒーが冷めにくく、美しさと機能を備えた器です。
日本人の嗜好飲料ではレギュラーコーヒーと緑茶が双璧。木の器は保温効果で冷めにくく、軽くて手に馴染み、コーヒーファンにはたまならい一品です。 |
 |
|
品名:天然秋田杉げ曲げコーヒーカップ紫檀スプーン付き |
品番:d1-04-01 |
価格:5,500円(税込み) |
ただ今製作待ちとなり、10月20日入荷見込みです。ご迷惑をおかけしますが、よろしくご了承の程お願い申し上げます。 |
|
|
|
 |
天然秋田杉の曲物コーヒーカップ |
 |
■品名 |
秋田杉の曲げ物コーヒーカップ。
紫檀スプーン付き |
■製作 |
天然秋田杉の木地仕上げ、ウレタン塗装
スプーンの素材・紫檀 |
■製造 |
大館工芸社(秋田県大館市)
スプーン:アジアモダンクラフト社(ミャンマー) |
■サイズ |
カップ:直径8×高さ6.5cm
受け皿:直径cm14.3cm
スプーン:長さ10.5×巾2.2cm |
■重さ |
55g(カップと皿) |
■備考 |
・木の香りは使用後だんだん薄れてきます。 |
|
|
|
 |
触っているだけで木の温もり自然風味のカップ |
|
|
|
触っているだけであたたかい曲げカップ |
冷めにくい割れにくい手に馴染む曲物コーヒーカップ! |
|
木にぬくもりが伝わるコーヒーカップ!
|
天然秋田杉の美しい木肌の曲げカップです。
触ってみると、熱くなく冷えてもなく、木のぬくもりが伝わり、軽くて持ちやすく、とても手になじみます。
スプーンは、唐木の三大銘木紫檀(したん)を使っています。 |
|
木肌が優しい曲げカップ |
|
◆熱くても冷えても木の器はやさしい温もり。
◆コーヒーが冷めにくく落としても割れにくい手に馴染むカップ。
◆くつろぎのひとときに木肌が美しい天然秋田杉曲げカップ。
◆木目に癒しの効果があって豊かなひと時、憩いの時間。
◆スプーンは銘木紫檀を使っています。 |
くつろぎの天然秋田杉曲げカップ! |
|
|
 |
コーヒー豆知識 |
●コーヒー豆の特徴 |
コーヒー豆に多く含まれるカフェインは、医薬としてみると緩やかな刺激興奮剤で脳と筋肉を活性化します。他の興奮剤と違い体内に蓄積されず、短時間で排出されるため、その効果は一時的なものとされています。血液の循環を良くしたり利尿効果があり、また摂取した脂肪分を分解する働きを持っています。
又コーヒーのカフェインにはダイエットの効果のあることが証明されています。但し新鮮なコーヒー豆がおすすめです。 |
●コーヒー豆の焙煎度 |
コーヒーの酸味や苦味は焙煎度(ロ−スト)によって異なります。専門的には9種類のローストの度合いがあります。ローストは、温度・時間・豆のはじける音・豆の色合いによって分類されます。浅煎りは酸味が濃くて豆のはじける音が1回、ライトタイプと中間タイプの2種類。深煎りは苦味が濃く、豆のはじける音が2回でマイルドタイプと苦味タイプの2種類に分けています。
豆を選ぶばあいはまずローストの具合で選択します。 |
●コーヒーの美味しい淹れ方 |
自動式のコーヒーメーカーは、蒸れが出来ずおすすめではありません。ここではドロッパーにペーパーフィルターを使ったコーヒーの淹れ方をご説明します。
コーヒーの淹れ方は焙煎により異なります。焙煎の深い苦味系のコーヒーはお湯の温度が85度くらい、沸騰したお湯の蓋を開けて5分たったお湯の温度です。焙煎のマイルド系と浅い酸味系は97〜98度です。
初めにコーヒーカップはお湯を注ぎ温めます。1投目のお湯をペーパーフィルターに注ぎます。焙煎の深いコーヒーは大きく、浅いものは小さくコーヒーの粉が膨れてきますがこれを”蒸れ”といいます。
蒸れの状態がしぼんだら2投目のお湯を入れます。3投目4投目のお湯は焙煎の深いものは間をおいて浅いものはかまわず入れます。
コーヒーは全部淹れないで、最後のもの雑味があり、捨ててしまいます。木の器はコーヒーが冷めにくいのも特長です。 |
●コーヒー豆の賞味期限 |
コーヒー豆の賞味期限ですが
・挽いて粉状のものでは、常温で3日間、冷凍庫保存で1週間
・豆の状態では常温で1週間です。
保存期間をすぎるとコーヒーはだんだん酸化してしまいます。常温で2〜3週間の古いものは、胃がおかしくなったり胸やけなどが起こったりしますのでご注意をおねがいします。 |
●コーヒー豆かすの利用方法 |
使い終わった豆かすは消臭剤として利用できます。
容器に入れて冷蔵庫や下駄箱に置き匂い消しに利用できます。魚料理したあとせっけんでは匂いがなかなか落ちませんがコーヒー豆かすを利用すると生臭さが消えます。
また花壇などに撒くと”なめくじ”が近寄りません。また虫などもカフェインに弱いのか活動が弱くなります。 |
|
▲ページトップへ戻る |
 |
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
コーヒーカップ、マグカップ、カップ(つつ):本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
6,500 |
6,500 |
5,000 |
5,000 |
5,500 |
|
|
|
|
|
5,500 |
5,500 |
4,000 |
4,500 |
5,000 |
|
 |
曲げわっぱお弁当箱シリーズ:本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
8,000 |
9,000 |
10,000 |
12,000 |
10,000 |
|
|
|
|
|
9,000 |
11,000 |
6,500 |
18,000 |
|
|
|
|
 |
|