大和出雲人形の幸運がやって来る福助は、良く見られる子供の福助ではなく、存在感のある迫力ある大人の福助です。
「和みいちばん」時代を超えた伝統の和雑貨、心を癒すふる里の民芸
トップ頁へ商品一覧お支払・送料よくある質問お問合せ会社概要カートを見る会員頁へログイン
松江和紙手まり 松江藍手まり 大山こま片瀬こま 張子虎 花手箱
 HOME > 大和出雲人形 > 福助
古代のロマン大和出雲人形
明るくおおらかな存在感!
Back
見出し1

時代の風物 大和出雲人形 幸運がやって来る福助

大あたまで福耳、幸せが向こうからやってくる福助
いつも穏やか、心は清廉、善良な精神で福相
大和出雲人形 幸運がやって来る福助

身体は小さいけれど大あたまでおでこが広く、福耳の持ち主の福助。江戸時代から幸福をもたらすと大評判です。いつも穏やかにほほ笑んでめったなことでは怒りません。心はいつも清廉で善良の精神に満ちています。この福助は幸運が向こうからやって来る財運の持ち主です。
大和出雲人形の福助は、良く見られる子供の福助ではなく、存在感のある大人の福助です。

カート情報
大和の出雲人形・幸運をもたらす福助
大和の出雲人形・幸運がやって来る福助

品名:大和の出雲人形・幸運がやって来る福助
品番:n1-160
商品価格3,410円(税込み)
 
商品仕様
幸運をもたらす福助
幸運をもたらす福助
インフォメーション
■品名 大和出雲人形 幸運がやって来る福助
■製作 昔の作りの土人形。上塗りは岩絵の具を使用。
■作者 窯元 水野佳珠(奈良県櫻井市)
■サイズ 横11cm×高さ12.5cm×奥行7.5cm
■重さ 375g
■備考 大和出雲人形は奈良県指定伝統的工芸品
商品の特徴
存在感がいっぱい 財運、福相がそなわる福助
大和出雲人形シリーズ 中央には福助
大和出雲人形シリーズ 中央には福助
江戸時代から評判の福助
福助のモデルと言われるのは、八代将軍吉宗の時代の摂津国の佐太郎とか京都の大文字屋の彦右衛門、11代将軍家斉の頃の叶福助の話が残されています。いずれも幸運が次から次へとやってきて財運を呼び、大評判でその姿を象った人形が大はやりです。
目がぱっちりと可愛く子供の福助は、福助足袋で有名な福助株式会社さんの商標登録”福助マーク”です。 大和出雲人形は、子供の顔の”福助マーク”と異なり、存在感のある大人の福助です。
大和出雲人形 俵ねずみと福助
大和出雲人形 俵ねずみと福助
あやかりたい縁起物の福助さん
微笑みを絶やさない大人の福助さんは、ものに動じない強さを秘めています。圧倒的な存在感は押しが強く、信念を曲げず、幸運を引き寄せる力強さがあって、財運の持ち主です。
江戸の昔も今も、幸運が向こうからやってくる福助さんにあやかりたい面白い風貌です。
大あたま 大おでこ 福耳、愉快な姿の福助さん
line
幸運を引き寄せる福助
いつも穏やか物に動じない福助
幸運を引き寄せる福助
いつも穏やか物に動じない福助
line
初瀬街道の大和出雲人形!
初瀬街道
初瀬街道 泊瀬門前町
古くからのいわれのある大和出雲人形は、奈良県櫻井市出雲地方で長くその伝統が守られ、奈良県指定の伝統工芸品です。
櫻井市から花のお寺で有名な長谷寺に向かう初瀬街道の泊瀬門前町(はつせもんぜんまち)では、まれになってきましたが大和出雲人形が街道の人気のお土産になっていました。
福相のシンボル福助さん
大あたま大おでこ福耳で愉快な姿
大和の出雲人形 福助
大和の出雲人形 福助
◆江戸時代、次から次と幸運がやってくる福助は大評判で、あやかりたいとその姿の人形が流行しました。
◆いつも穏やかで笑みが絶えず、善良な精神で財運が有り福相のシンボルです。。
◆良く見慣れた子供の福助ではなく、大人の存在感のある福助です。
幸運がやって来る存在感いっぱいの福助

こちらの商品もどうぞ

● 大和出雲人形 本体価格(+税)
3,000
1,500
2,300
3,500
1,500
2,200
3,400
3,400
3,400
1,500
3,400
3,100
2,500
2,500
3,500
4,100
line

▲ページトップへ
商品ページを見る 和みいちばんへのお問い合わせ
▲TopPage
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved