|
 |
|
点から線!線から美しいグラデーションの藍手まり |
おめでたい亀甲(きっこう)模様や麻の葉模様、乱菊、籠目など幾何学模様の美しい藍手まり!
海外のお客さんはどうして計算して作るのか不思議です。もちろん図柄の製図は頭の中にだけあります。藍の濃淡のグラデーションで無限の日本の様式美を表現しています。糸かがりは、点と点をかがって直線曲線を作り、丸い球面に幾何学模様がピタリと収まって描かれています。
「尖った心では丸いまりは作れません。常に穏やかな気持ちでいます」と工房のおばあちゃんは微笑んでいます。
午後3時のお茶の時間以外は、めまぐるしく手が動いています。絹川さんは、「図柄の製図が頭に描ければ心地良い眠りが訪れる」と言います。太い腕・敏捷な指先・あきることのない創作意欲、”人生に腰を折らない”絹川さんはたくましいスーパーおばあちゃんです。 |
|
|
・日本の様式美、松江藍手まり |
|
何度もくけて糸かがりの技から、幾何学的な日本の様式美が生まれます。 |
|
|
|
・年輪力が光る絹川さん |
|
人生に腰を折らないスーパーおばあちゃん |
|
|
|
|
難しいのは”瓶覗きの色” |
藍手まりの糸は、”無形文化財広瀬絣”を使っています。藍色でもっとも難しいのが淡い藍色です。職人はこの色を”かめ覗きの色”といいます。
瓶のご機嫌のよいときを狙って藍染すると、淡い藍色ができあがります。 |
「広瀬絣」は、文政年間長岡貞子によって創始されたもので、弘化嘉永頃「広瀬絣」としてその名を著し、明治の頃は年間10万反を織り出す、日本有数の絣です。
洗濯の度にその色沢を増して来るという特性があり、耐久性も40年〜50年に及び大変堅牢である評価されています。 |
|
|
・無形文化財広瀬絣 |
|
藍染めで難しいのが「瓶覗き色」 |
|
|
|
|
|
|
手まりは、普通5色程度のあでやかな色合いの手まりですが、藍手まりは濃淡のグラデーションで文様を表現しています。糸かがりの確かな技が要求される日本で唯一の手まりです。
みずみずしい色合いの様式美が特徴です。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
和みいちばんはご縁を大切にします。 |
 |
毎月7日、5日、3日は”和みの日”。ありがとうの感謝、ついてるの幸せの日にお答えし、3日・5日・7日にご購入頂きましたお客さまには、バーゲンセール商品を除き価格10%OFFでご提供致します。ご購入確認メールでお知らせします。お見逃しなく。 |
|
お支払方法 |
・クレジット/銀行振込/郵便振替/代金引換の方法があります。
・郵便振替の手数料は小社にて負担します。その他のお支払方法の場合、手数料はお客さまのご負担となります。 |
配送方法 |
・送料は全国一律740円(但し1万円以上のお買い上げは送料無料)
・商品の発送はカード決済の完了後または前払い金の入金確認後3営業日以内に発送いたします。
・在庫切れまたは特別な事情により発送できない場合は、メール等で事前に連絡いたします。
・郵便振替の場合、弊社での入金確認は、お客様の振込み後約2日間の期間が必要となります。あらかじめご了承の程よろしくお願いいたします。 |
返品について |
・ご購入後の返品は承ります。当店商品の事由による返品送料は小社で負担します。
返品のご希望は商品到着後1週間以内にお申し出ください。
なおご使用済の商品は返品できませんのであらかじめご了承をおねがいします。
返品をご希望の場合、店舗責任者まで相談をおねがいします。
h-kato@nagomi1ban.com(店舗責任者加藤久満) |
個人情報について |
◆「和みいちばん」のお約束◆
当店ではお客様からお預かりした大切な個人情報(住所/氏名/電話番号など)を、メルマガ(商品情報、イベント情報のご提供)、お礼等のご挨拶、配送作業以外に第三者に渡したり、悪用したりする事は決してございません。
・当店の 「個人情報管理者」は店舗責任者加藤久満が担当いたします。 |
お問い合わせ |
・お問合せ先
インターネットタウン株式会社
〒251-0034神奈川県藤沢市片瀬目白山3番5号
電話番号0466-28-8026(受付時間9:00〜18:00 土日祝休み)
FAX番号0466-28-5161(24時間受付)
・店舗責任者兼個人情報保護管理者(加藤久満)のメール
h-kato@nagomi1ban.com(なんでも気軽に連絡ください) |
|
|
 |
|
|