創造性豊かな手作り品
遊茶箱・茶器
遊茶箱・朱柿合青海
波
遊茶箱・黒柿合華美
高山
茶筅
籐細工土瓶敷き
簡素な伝統美木曾漆器
古代堆朱 抹茶碗
木曽塗茶托シリーズ
木曾ひのき小判弁当
五つ重ねメンパ弁当
古代あかね塗弁当
総朱塗り小判弁当
一閑張おむすび弁当
木地呂雑炊椀
スリ漆桑の木湯呑
木曽塗黒内朱三段重
紅溜塗あかねマグカップ
春慶塗飯切り
江戸びつ拭き漆
夫婦スープ椀セット
古代あかね塗汁椀
桜しらさぎ椀
樹皮工芸、角館桜皮細工
桜皮総皮茶筒(桜花)
桜皮茶筒(大)チラシ
桜とひばの茶筒
お茶入れセット色出し
平型茶筒(色出し)
茶櫃(ちゃびつ)
桜皮十六角お盆
桜皮茶こぼし
茶箕(ちゃみ)
両面ミラー
明るい木肌大館曲げわっぱ
小判型いろは弁当
小判弁当スリム無塗装
そば皿、そばちょこ
曲げわっぱのおひつ
ご飯に優しいおひつミニ
天然秋田杉小判弁当
二ツ重丸弁当
ひな弁当
はんごう弁当
角形スリムちぎり弁当
隅切三段重
曲げコーヒーカップ
天
然秋田杉の酒器セット
曲げわっぱマグカップ
曲げわっぱカップ
やさしい気品会津桐細工
紐付きお線香筒
布張り卓上板膳
おもてなし茶膳
文庫箱
会津木綿の行灯
茶筒(四辺八角)
小ダンス
木の温もりの庄川挽物
朴スリ漆お椀
招福の白い鏡餅
白木けやき茶托4寸
白木けやき浅盆
角プレート板膳
延寿の癒しにぎり玉
丹後ちりめん風呂敷
ちりめん風呂敷(二巾)
ちりめん(中巾)袱紗包
正絹金封ふくさ
友禅染風呂敷 鮫小紋
友禅染風呂敷 波
小風呂敷、日本手拭い
お弁当用小風呂敷
日本手拭い(福和犬)
豊後の竹箸・銘木箸
津軽塗箸
銘木箸(白南天、鉄木)
木曽塗 拭き漆箸
豊後の竹箸
和布の箸包み
日本人の趣味箱根寄木細工
4寸秘密箱(10回)
5寸秘密箱
秘密のパネル
無垢のコースター
八角ペン立て
メモ入りペン立て
起き上り楊枝入れ
宝石箱
彫りと塗り 鎌倉彫
9寸丸盆 示現椿
8寸丸盆 牡丹
楕円皿 椿
造形美駿河竹千筋細工
風鈴
虫籠
行燈羽衣
竹千筋の花器
富士勝山スズ竹細工
スズ竹そばざる
スズ竹盛籠
光の彩り江戸切子
隅田川の花火
黒被せロック
大山こま、片瀬こま
大山こま(中)組紐
最強の片瀬こま(椿)緑
最強の片瀬こま(椿)赤
古代のロマン大和出雲人形
幸せがやってくる福助
賢い立子供饅頭喰い
力士(青)
力強い俵牛
学問、至誠の天神
守護神いのしし乗り
犬乗り子供
古里の民芸、和紙手まり
一面麻刺し和紙手まり
三面亀甲麻刺し手まり
八面花八つ和紙てまり
和紙てまり(12cm)
和紙手まり十二面の花(12cm)
江戸の文化のかがりまり
かがりまり12cm
日本の様式美、藍手まり
様式美藍手まり(8cm)
8cm亀甲刺し(8cm)
12cm風車
オーナメントの藍てまり
松江藍てまり(12cm)
勝負に強い張子虎
張子虎(新大虎)
張子虎(小虎)
平家ゆかりの花手箱
花手箱
ちりめん細工貝人形
貝かぶと(黒)
貝かぶと(赤)
貝雛(かいびな)
ミャンマー手工芸品
銘木紫檀の置物台
僕の器(柘植)
紫檀の和のカップ
ツゲのぐい呑み
紫檀の預かり手
靴べら置台セット
小鳥の靴べら
木の癒しにぎり星
おひつ・飯切・重箱
曲げわっぱお弁当箱
お茶入れ・湯呑・茶器
お椀・板膳
コーヒーカップ・ケーキ皿
3・5・7日は和みの日
ふる里の民芸
3・5・7日は和みの日
桃の節句のひな祭り
2021年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
色は営業休日です。
和みの日(幸運感謝day)
※電話お問合せ受付時間
TEL:0466-28-8026
10:00〜18:00
(土日・祝日を除く)
メールでのお問合せについて
毎日・24時間受け付けておりますが、
日・祝日のお返事はお休みさせて頂きますので、ご了承下さいませ。
※ご注文は24時間受け付けております。