HOME > 大館曲げわっぱ > 天然秋田杉酒器セット(1合杉徳利2客ぐい呑み) |
燗冷ましも旨い天然秋田杉酒器セット
|
|
 |
くつろぎのひと時、天然秋田杉酒器セット(1合杉徳利、2客ぐい呑み) |
|
様々なシーンにやすらぎを!注ぎ口が可愛い酒器セット |
水吸いがあってお酒がまろやか、自然風味の酒道具 |
|
|
日本酒は上質のワインに並ぶといわれます。
主原料の米や水、
さらに酵母、麹、杜氏(とうじ)の技と貯蔵方法、飛躍的に技術革新が進み、恵まれた自然と人の知恵が日本酒を進化させています。
お酒の愉しみに、自然風味の秋田杉酒器セット。 木肌の明るいぐい呑みと注ぎ口が可愛い杉徳利のセットです。
|
 |
天然秋田杉酒器セット(1合杉徳利、2客ぐい呑み) |
品名:秋田杉酒器セット(1合杉徳利、2客ぐい呑み) |
品番:d1-03-01 |
価格:4,400円(税込み) |
|
|
|
|
 |
秋田杉の酒器セット |
 |
■品名 |
秋田杉の徳利ぐい?み酒器セット |
■製作 |
秋田杉の木地仕上げ |
■セット内容 |
杉徳利1合とぐい呑み2客 |
■サイズ |
徳利:巾6.0×奥行6.0×高さ10.5cm(70g)
1合いり・
ぐい呑み:直径4.5×高さ5.5cm((1g) |
■備考 |
・徳利の角の部分からお酒を注ぎます。
・木の香りは使用後だんだん薄れてきます。 |
|
|
|
 |
お酒がまろやか燗冷ましも美味しい秋田杉酒器セット
|
|
|
|
くつろぎの天然秋田杉酒器セット |
注ぎ口が可愛く刻印が面白い |
木の酒道具は、水吸いがあるのが特徴です。
燗冷ましでもまろやかで、木肌が美味しい秋田杉の酒器セットです。木の器は保温効果が有って冷めにくく、断熱効果が有って手にやさしい酒器。 |
酒の象形文字”酉(トリ)”の刻印された杉徳利 |
酉(とり)=酒にまつわる民話「雀と酒」 |
杉徳利に刻印された酉(とり)は、十二支の十番目の酉(とり)の事で、又細い酒壺(さけつぼ)を表した象形文字ですが、酒にまつわるもう一つの民話が伝えられています。 |
いちばん先にお酒をつくったのは、雀だってね。
雀は米を、木の股へくわえては、たくわえて置いた。そうすると、雨が降って、糀(こうじ)みたいにならあね。
それが、いいぐあいに酒の匂いがしてね、とても香りがいいんだそうで。で人間がそれから考えて
「あっ、なるほど、米こうじにして、こういうふうにして造れば、お酒ができる」って言ってね。
だから、さんずい(水)に酉(とり)、という”酒”という字は、酒をつくるのを鳥(酉)に教わったからだってね。 |
という昔の人からの面白い言い伝えです。 |
|
|
|
面白い象形文字の形。
酒瓶のモロミをさけて、中間のおいしいところを吸い上げようとしている昔も変わらない酒飲みを表現し”飲”の字に当たる象形文字。 |
|
口の細い酒瓶を描いた象形文字。
”晩酌”の”酌”ように””酉”は”酒”の意味
を表しています。”酉(トリ)の刻”は午後6時の前後2時間。このころが晩酌時間! |
|
|
|
やすらぎのシーンに |
|
◆秋田杉の木肌がやさしくて、面白い刻印の酒器セット
◆可愛い注ぎ口の杉徳利、晩酌のお酒にピッタリ!
◆木肌が整い美しい秋田杉の温もりで、燗冷ましの酒だって旨いとご好評の酒器セット
◆木の器は、水吸いがあるのが特徴で、お酒がまろやかです。 |
注ぎ口の可愛い酒器セット |
|
|
▲ページトップへ戻る |
 |
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
コーヒーカップ、マグカップ、カップ(つつ):本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
6,500 |
6,500 |
5,000 |
5,000 |
5,500 |
|
|
|
|
|
5,500 |
5,500 |
4,000 |
4,500 |
5,000 |
|
 |
曲げわっぱお弁当箱シリーズ:本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
7,000 |
7,500 |
8,000 |
9,000 |
8,500 |
|
|
|
|
|
8,000 |
9,000 |
6,500 |
18,000 |
|
|
|
|
 |
|