HOME > 庄川挽物 > 遊茶箱・抹茶椀 > 桑造り抹茶椀 |
水のめぐみ森のめぐみの挽物細工 |
|
 |
桑造り拭き漆の抹茶椀 |
|
年輪が明瞭な桑の木、自然風味な挽物細工の抹茶椀 |
昔から不老長寿と重宝される桑の木 |
|
|
山桑は蓄積が乏しくとても貴重です。2年ぶりに良材が入荷し、再登場の桑造り拭漆の抹茶椀です。桑の木は、昔から長寿の木と親しまれ、桑で作った柄杓や湯呑は、不老長寿と調法されていました。 |
 |
桑造り拭き漆抹茶椀 |
品名:桑造り拭き漆抹茶椀 |
品番:e1-16-01 |
商品価格:15,400円(税込み) |
|
|
|
|
 |
 |
桑造り拭き漆抹茶椀 |
 |
■品名 |
桑造り拭き漆抹茶椀 |
■製作 |
材料:山桑、表面、内側ともに拭き漆塗り。
茶碗の中心部は”茶溜り”。 |
■製造 |
礪波市庄川町 但田木地工房 |
■サイズ |
開口部直径約12.2cm×高さ6.6cm
高台:直径6.0cm×0.5cm |
|
■重さ |
150g |
■備考 |
・化粧箱入り |
|
|
|
 |
 |
|
|
|
|
|
抹茶の一杯は健康の元、朝の一服は元気の元 |
木目が明瞭な桑の木、拭き漆の抹茶椀
|
貴重な桑の木 抹茶椀 |
山桑は有用な素材の木ですが蓄積が乏しくとても貴重です。抹茶椀の開口部は直径12cmですが素材はなかなか手に入りません。
桑の木の樹液を生かすため仕舞い込みせず普段使いの抹茶椀です。 |
年輪が明瞭、ねばり強い桑の木 |
 |
|
 |
年輪が明瞭な桑の木は、とても粘り強く割れにも強くて、湯呑に適した素材です。波紋のような木目には癒しの効果もあります。
木肌や木目を生かす拭き漆塗りです。透けて見える波紋のような年輪がどの方向からも器の正面になる抹茶椀です。 |
手に取った所が正面、波紋の木肌の抹茶椀 |
|
年輪が明瞭で割れにも強い縁起の桑造り |
拭き漆、桑造り抹茶椀 |
◆不老長寿と昔から重宝される桑の木の抹茶椀です。
◆桑の木は、年輪が明瞭でねばり強く、割れにも強く湯呑に適しています。
◆自然風味で木目が透けて見える拭き漆、手に温もりの抹茶椀です。
◆素材の蓄積が乏しい桑の木、2年ぶりに良材が入り再登場の抹茶椀です。 |
不老長寿と重宝される桑の木 |
|
|
|
拭き漆(スリ漆)について |
漆は古代から使われる自然系100%の優れた塗料です。酸、アルカリ、塩分、アルコールに侵されず、耐水性、断熱性、防腐性、抗菌作用にすぐれています。拭き漆は、生漆(きうるし)を何度も木地に摺り込むもので、すり込む度に和紙で余分な漆を拭き取るため”拭き漆(うるし)”と呼ばれます。木の肌合いや木目を生かす素朴な味わいの塗り方です。
基本の色合いは茶系ですが、漆の吸収が染み込んだ部分は濃くなります。 |
|
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
●桑造り拭漆抹茶椀 本体価格(+税) |
|
 |
● 古代堆朱塗 抹茶碗 本体価格(+税) |
|
 |
●遊茶箱お茶道具 本体価格(+税) |
|
|
|
|
15,200 |
17,700 |
15,200 |
17,700 |
|
|
|
|
|