HOME > 木曽漆器 > 残り物をご馳走にする弁当箱 > 木曾古代あかね塗小判弁当(中) |
木の漆の弁当 時代を超えて古代あかね塗り
|
|
 |
潤いの古代あかね塗り小判弁当(中)お箸付小風呂敷付 |
|
夕焼け雲のあかね色、懐かしい色合いのお弁当 |
お弁当を広げる楽しみ、海外(特に欧州)にも注目されるお弁当文化です |
 |
|
漆器は、世界の専門家から日本の国名をとった”japan:ジャパン”としばしば呼ばれ、代表的な日本の工芸です。
最近、海外(特に欧州)では、日本の”弁当”が注目を浴びるようになりました。
深い味わいのあかね塗のお弁当は、海外からも評価されるお弁当箱です。 |
 |
木曾古代あかね塗小判弁当(中)お箸小風呂敷付き |
品名:木曾古代あかね塗小判弁当(中)お箸小風呂敷付き |
品番:g2-04-02 |
サイズ:外形横18.0×幅12.0×高さ4.6cm |
商品価格:17,600円(税込) |
|
|
 |
|
|
 |
木曾あかね塗小判弁当(中)お箸付 |
 |
■品名 |
木曾古代あかね塗小判弁当(中) |
■サービス |
木曽スリ漆木曽ひのきお箸
小風呂敷(50×50cm) |
■製法 |
木地:桧の曲げわっぱに留めは桧の薄皮の縫い止め
漆塗り:錆土を使った下地塗りに本朱を使った古代あかね塗り。お弁当箱の身の底は黒漆仕上げ。
お箸:木曾ヒノキのスリ漆、お弁当用お箸 |
■製造 |
有限会社伊藤寛司商店 |
■サイズ |
蓋付外形 |
18.0×12.0×高さ5.6cm |
本体内径 |
16.5×10.2×深さ4.0cm |
容量 |
500cc |
お箸 |
長さ18.5cm |
|
■重さ |
120g |
■備考 |
・仕切り板がついています。
・お弁当用お箸がサービス品として付いてます。
・塗り直しをすると更に深みがしっとりします。
・漆の皮膜を痛めなければ普通に使ってください。 |
|
|
|
|
|
 |
しっとりした潤い!古代あかね塗りお弁当 |
|
|
|
食器に最適な漆器!木曾古代あかねぬり曲げわっぱ小判弁当(中) |
国産本漆と本朱を合わせ、伝統の技が懐かしいあかね色を作り出しました。丈夫で美しくしっとりした潤いのお弁当箱です。自然系で御飯にやさしく食材が美しく映えるお弁当箱です。 |
加飾にまさる無地のあかねの美しさ |
あかね塗小判弁当(お箸付き) |
しっとりと深みのあり、高級感があって、加飾に勝る古代あかね塗です。 |
木曽塗の代表、古代あかね塗 |
 |

しっとりとして沈んだ美しい色合い古代あかね塗 |
あかね色とは黒っぽい朱色のことをいいます。国産本漆と本朱とを調合し、伝統の技が懐かしいあかね色を作り出しました。
古代あかね塗りのお弁当箱は、しっとりとうるおいのある沈んだの美しい色合いをみせます。
使うほどに朱の色はさえた光沢を見せ、豊かで深い味わいのお弁当生活が味わえます。 |
 |
|
|
使うほどに冴える古代あかね塗り |
しっとりした潤いのあかね色 |
|
錆土を使った堅牢なあかね塗り |
|
 |
|
生漆と錆土を混ぜて、ヘラ付けし砥石で磨きます。 |
 |
漆を塗っては研ぎ塗っては砥ぎます。 |
 |
国産本漆と本朱を調合し丹念に仕上げます。 |
|
無地の漆の美しいあかね塗り |
下地塗装は木曾で採れる錆土を使います。錆土は鉄分を多く含み漆液が良くしみこみ堅牢な製品となる優れた下地材料です。下地塗装し、中塗したところに仕上げの上塗りにあかね塗りを施します。
国産本漆と本朱を調合して渋く深い味わいのあかね塗りに仕上げます。
あかね塗りの製品は、使うほどに朱色が輝いてきて美しく堅牢な漆器です。 |
|
|
お弁当箱が届き、想像以上の美しいあかね色に感激しております。
たくさん食べる方なのでサイズも迷っていたのですが、実際目にしてみるとちょうど良い大きさでした。
そして何よりも驚いたのは、漆のにおいがまったくしなかったことです。
過去に、いろいろ試してもにおいが抜けず、漆塗りのお弁当箱を断念したことがあり、
今回も古米を用意して、使えるのは一月後かなと思っていたのですが、予想に反して明日からでも使えそうです。
お弁当を作るのがとても楽しみになりました。(東京都江戸川区 N・S
さま) |
食材の格が映えるあかね塗り、使うほどに冴える小判弁当 |
|
|
加飾に勝るあかねの美しさ! |
木曾古代あかね塗小判弁当(中)お箸付 |
◆本漆と本朱を使ったしっとりと深みのあるあかね塗りのお弁当です。
◆使うほどに朱色がかがやく美しいあかね塗り。
◆錆土をつかった丈夫な塗りのお弁当箱。
◆しっとりしたおもてなしに重ね器としても使えます。
◆漆(うるし)は抗菌効果が大変優れています。 |
食材が美しく映える古代あかね塗り |
|
|
▲ページトップへ戻る |
 |
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
● 木曾漆器お弁当箱、木曾塗り一閑張りおむすび弁当 本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6,000 |
8,000 |
9,000 |
6,000 |
8,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7,500 |
8,500 |
10,000 |
8,000 |
15,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16,000 |
18,000 |
|
14,000 |
17,000 |
|
|
|
 |
|