HOME > 箱根寄木細工 > 4寸秘密箱(21回) |
知恵がいっぱい秘密のパズル
|
|
 |
日本人の趣味を表す箱根寄木細工4寸秘密箱(21回) |
|
日本の歴史や伝統が伝わる寄木細工の秘密箱
(SECRET
BOX) |
|
緻密で繊細で日本人の感性を表す小寄木模様 |

4寸秘密箱(21回) |
長い時を重ねた伝統工芸箱根寄木細工。小寄木の模様の原点は”箱根東海道の石畳”と言われます。緻密で繊細で木の温もりがやさしい秘密箱。日本の歴史や伝統を感じると海外でも人気です。 |
 |
4寸秘密箱(21回) |
品名:箱根寄木細工・4寸秘密箱(21回) |
品番:a2-02-04 |
商品価格:6,160円(税込み)(送料別) |
。 |
|
|
|
 |
4寸秘密箱(21回) |
 |
■品名 |
箱根寄木細工・4寸秘密箱(21回) |
■製作 |
寄木細工ズク貼り小寄木模様 |
■サイズ |
縦8.0×横12.0×高さ5.2cm |
■重さ |
170g |
■備考 |
・開けるのに21回の操作が必要です。
・仕上げられた文様は有色天然木材のためほぼ同等の模様ですが、季節により異なる場合があります。あらかじめご了承の程お願い申し上げます。
・開け方の説明図が入っています。 |
|
|
|
|
 |
開けた時、閉めた時の爽快感 |
5寸秘密箱(21回)と4寸秘密箱(21回) |
長い伝統で刻まれた装飾技法の小寄木模様。
秘密箱はさらに、日本独特の指物(さしもの)の技で出来ています。
力で箱を開けることは出来ません。順序良く指物を解除しながら開きます。 |
 |
秘密箱の開け方図が、箱の側面に添付されています。側面の一部を押したり側面全体を押してみたりして21回の操作で開きます。開けた時、爽快感があります。
※英文のリーフレットをご希望の場合、コメントでお知らせください。 |
21回で開きます |
|
|
|
|
|
|
裏表のない小寄木模様のデザイン |
 |
|
 |
細部に手抜きのない日本の手仕事 |

小寄木模様 |
樹種の豊富な箱根山で長く受け継がれ、次第に精密なデザインになった寄木細工。
木肌の色を組み合わせ膠(にかわ)で接着し次第に大きな種木をつくります。
時間をかけて丁寧に組み合わせ、特殊なカンナで削ります。
細部にも手抜きのない日本人の感性が表現されています。 |
|
 |
|
木の温もりがいっぱいの秘密箱 |
押したり引いたりして扉が開きます(第一ステップ図) |
◆木の温もりがいっぱい、緻密で繊細で日本人の感性を表現すると、海外でも定評の秘密箱。
◆開けるのに操作が21回必要です。行き詰まったら少し戻して再操作。開けた時爽快感があります。
◆伝統の技と知恵が詰まっていて長く伝えたい秘密箱。
|
伝統の知恵が詰まった秘密箱 |
|
|
▲ページトップへ戻る |
|
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
● 知恵がいっぱい寄木細工・木象嵌細工の秘密箱、 本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
5,400 |
6,200 |
7,000 |
5,600 |
4,000 |

4寸秘密箱(12回) |

4寸秘密箱(10回) |

4寸秘密箱(7回) |

4寸秘密箱(4回) |

4寸秘密貯金箱(9回) |
3,800 |
3,600 |
3,300 |
3,000 |
4,700 |
|
 |
|
 |
|