誰もが持ってる自分専用のお箸に箸包み。摘まみやすい愛用のお箸に箸包み。
a
a
HOME
>
暮らしのお箸・祝箸
> 和布の箸包み(桟留縞:さんとめしま)
いつでもどこでもマイ箸に小粋な携帯用具
おもむきのある和布の箸包み(桟留縞:さんとめじま)
懐かしい和布の絵柄、粋な携帯用具 箸包み
誰もが持ってる自分専用のお箸にお気に入りの箸包み
誰もがもってる自分専用のお箸。お箸は生活の一部ですから少しこだわってみたい。
銘木と言えば、代表的なのは唐木(からき)ですが、南天のお箸も珍重されています。
自分専用の銘木箸にも粋な趣の箸包みがお似合いです。
縁起の良い銘木箸にも粋な和布の箸包み
銘木箸(白南天)と箸包み(桟留縞:さんとめじま)
和布の生地の絵柄二枚を貼り合わせ縫製し、うぐいす色の裏地を付けた箸包みです。シンプルで小粋な携帯用具です。
※絵柄は、ほぼ同等ですが手作りの縫製で、まったく同一ではありません。又写真のお箸は別売です。
布と裂(きれ)
古代あかね塗り小判弁当(中)と箸包み(桟留縞:さんとめじま)
布を裂(きれ)と呼びますが、裂(きれ)は切れに通じ”切れてしまう物”とゆう意味になります。古代の人は、簡単に切れる植物繊維から布を編みました。”着れる、切れる、裂(きれ)”から布を大事に扱うようにとの教えが込められている気がします。
箸包み(桟留縞:さんとめじま)
■品名
和布の箸包み(桟留縞:さんとめじま)
■製作
素材:和布をリサイクルして縫製しています
裏地の色:うぐいす色
紐は人工皮革
■製造
和みいちばん
■サイズ
27cm×37.5cm(重さ30g)
紐の長さ15cm
■備考
・バラ売りです。
・和布の生地を縫製していますので、絵柄はほぼ同等ですが、まったく同一ではありません。
・お急ぎでない場合、メール便(84円)が可能です。 ”メール便希望”とコメントして下さい。発送後約3〜4日で郵便ポストに届きます。
・現品のみで数に限りがあります。
・お箸は別売です。
洗練された趣の和布
箸包み(箸包み(桟留縞:さんとめじま)
◆懐かしい趣ながら、絵柄が洗練され粋な和布の箸包みです
◆自分専用の銘木箸を大事に使う和布の箸包みです。
◆和布の生地を縫製し、手作りの箸包みです。
◆ひとつひとつ手作りで縫製した枚数に限りの箸包みです。
自分専用のお箸に箸包み
箸包み(桟留縞:さんとめじま) )
品名:和布の箸包み(桟留縞:さんとめじま)
品番:hf-02-02
商品価格:
660円
(税込み)(送料別)
裏地の色:うぐいす色
箸包み(つづれ花)
品名:和布の箸包み(つづれ花)
品番:hf-02-01
商品価格:
660円
(税込み)(送料別)
こちらの商品もどうぞ
マイ箸用 和風小物の箸包みシリーズ:本体価格(+税)
箸包み(花小紋)
箸包み(花浅黄)
箸包み(つづれ花)
箸包み(桟留縞)
箸包み(水紋)
600
600
600
600
600
箸包み(立湧紋)
600
● 塗箸、うるし箸:本体価格(+税)
津軽塗箸
木曽塗梅彫スリ漆
木曽塗 さしこ
木曽塗 錦
2,500〜2,700
800
1,200
1,200
木曽塗八角スリ漆
子供市松
500
600
縁起の良い銘木箸
:本体価格(+税)
白南天 桜
鉄木 桜
夫婦銘木箸(白南天)桜
夫婦銘木箸(鉄木)桜
900
900
2,000
2,000
● 豊後の竹箸 :本体価格(+税)
丸研出し箸(茶)
ダイヤカット研出し箸
花入り箸
丸皮付箸
650〜700
730
400〜420
1,200
a
▲ページトップへ
▲TopPage
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved