[古代あかね塗汁椀、暮らしを彩るしっとりとした茜色は上質な日常使いのうるおいの器
[和みいちばん]時代を超えた伝統の和雑貨、心を癒すふる里の民芸
トップ頁へ商品一覧お支払・送料よくある質問お問合せ会社概要カートを見る会員頁へログイン
大館曲げわっぱ 桜皮(かば)細工 会津桐細工 庄川挽き物 丹後ちりめん
 HOME > 木曽漆器 > 古代あかね塗汁椀
簡素な伝統美木曾漆器
手間ひまたっぷり手仕事の技
Back
木曽漆器のお弁当箱 木曽古代あかね塗汁椀(一客)
暮らしの中に潤い古代あかね塗の汁椀
時代を超えた古代あかね塗、しっとりした伝統の美しさ

 国産本漆と本朱を合わせた木曽古代あかね塗りの汁椀(一客)。 お客様のご要望に従い、1客のバラ売りを可能と致しました。
 無地の漆がしっとりと美しい古代あかね汁椀、手触りが滑らか、口当たりの良い汁椀です。

カート情報
古代あかね塗汁椀1客
古代あかね塗汁椀1客


品名:古代あかね塗汁椀(1客)

品番:g2-14-02
商品価格:3,740円(税込み)
購入数:

line

古代あかね塗汁椀5客入り


品名:古代あかね塗汁椀5客入り(木箱入り)

品番:g2-14-01
商品価格:18,700円(税込み)送料無料

line
line
商品仕様
古代あかね塗汁椀
古代あかね塗汁椀
インフォメーション
■品名 木曽古代あかね塗汁椀1客
■製法 木地:材質はなつめ。 塗りは、下地に錆土を持ちた古代あかね塗。
■製造 有限会社伊藤寛司商店
■サイズ
開口部外形 直径12cm
高さ 6.2cm
■重さ 155g(1客)
■備考 ・塗り直し、補修もできます。
・化粧箱入り
商品の特徴
時代を超えた古代あかね塗り、しっとりした肌合い
時代を超えた古代あかね塗
時代を超えた古代あかね塗
装飾にまさる無地のあかねの美しさ

 あかね色とは黒っぽい朱色のことをいいます。国産本漆と本朱を加え、伝統の技が懐かしいあかね色を作り出しました。 汁椀は、しっとりとうるおいのある沈んだの美しい色合いをみせます。
使うほどに朱の色はさえた光沢を見せ潤いの汁椀です。

しっとりと潤い、口当たりの良い汁椀
しっとりと潤い、口当たりの良い汁椀
潤いのあかね塗汁椀
 下地に錆土を使い堅牢で、上塗りは、しっとり潤いのあかね塗りで、口当たりの良い、品格ある汁椀です。
line
木肌が美しいあかね塗汁椀
堅牢な作りの木曽あかね塗
木肌が美しいあかね塗汁椀
堅牢な作りの木曽あかね塗
手間を惜しまない手わざのあかね塗
 錆土は鉄分を多く含み漆液が良くしみこみ堅牢な製品となる優れた下地材料です。下地塗装し、中塗したところに仕上げの上塗りにあかね塗りを施します。
堅牢で使うほどに冴える古代あかね塗り
line
木肌が滑らかしっとりした汁椀
うるおいのあかね塗
うるおいのあかね塗
◆しっとりと潤いのある古代あかね塗の汁椀。お求め易く一客からの販売です。
◆古代あかね塗は、時代を超えて愛用された、木曽漆器の代表的な塗です。
◆下地に鉄分の多い錆土を下地に使い堅牢で口当たりの良い汁椀です。
◆塗りなおしをすると更に深みがでて何年でも使えます。
時代を超えた古代あかね塗
▲ページトップへ戻る

こちらの商品もどうぞ

● 汁椀、スープ椀 本体価格(+税)
あかね塗汁椀
 
 
17,000
朴スリ漆椀 しらさぎ椀 サブロク椀 あかね汁椀1客
朴スリ漆椀 しらさぎ椀 サブロク椀 あかね汁椀1客
3,300 3,300 3,000 3,400
line
● 軽くて持ち易い冷めにくいコーヒーカップ・湯呑 本体価格(+税)
コーヒーカップ
紅溜あかねマグカップ
木曽スリ漆けやき湯呑(大)

9,000
5,400
2,600
 
line
● 縁起の良い桑の木の器 本体価格(+税)
桑の木湯呑(大)
桑の木湯呑(小)
 
5,000
4,500
 
line
line

▲ページトップへ
商品ページを見る  和みいちばんへのお問い合わせ
▲TopPage
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved