HOME > 角館桜花細工 > 侘び・さび 茶器 > 桜皮総皮作り茶筒(中平)桜花 |
茶入れに最適!角館桜皮細工 桜の茶筒
|
|
 |
茶入れに最適桜皮総皮作り茶筒(中平)桜花 |
|
お茶を最適に保存してくれる桜皮(かば)細工の茶筒 |
|
日本人の美意識を感じる角館桜皮細工の茶筒、緑茶の保存にも最適! |
|
”詫び、サビ”は日本人の美意識の一つで閑寂な趣を表しています。山桜の樹皮を磨いた桜皮(かば)細工の深い色合いに茶人が大切にした”詫び”を感じます。
樹皮には、木を守る作用があり”湿気を避け、乾燥を防ぐ”性質は、お茶などの保存にも適し、お茶に優しい桜皮細工です。
(注)東北では山桜のことを”樺(カバ)”と呼び、樹皮の細工物は”桜皮(カバ)と名付けています。 |
 |
桜皮総皮作り茶筒(中平)桜花
|
品名:角館桜皮細工・桜皮総皮作り茶筒(中平)桜花 |
品番:d2-01-02 |
サイズ:直径8.2×高さ9.0cm(約100g入り) |
商品価格:9,900円(税込み)(送料別) |
|
|
|
|
 |
総皮作り茶筒(中平)桜花 |
 |
■品名 |
角館桜皮細工 桜皮 総皮作り茶筒(中平)桜花 |
■茶の量 |
約100g入り |
■製法 |
茶筒の素材は経木(主に柳を使用)。筒の内側表面とも総皮作りの桜皮細工仕様で桜花の文様を描いています。 |
■製造 |
株式会社八柳(仙北市角館町) |
■サイズ |
直径8.2×高さ9.0cm |
■重さ |
茶筒95g |
■備考 |
・表面、裏面など総皮作りの仕様。
・化粧箱入り
・茶箕(ちゃみ)は別売です。
・樹皮には優れた抗菌作用があって、衛生的にもお茶の葉を最適に保存でします。 |
|
|
|
 |
侘び、さび 長い時を経て使われる桜皮(かば)中平サイズの茶筒 |
|
|
|
|
|

茶入れにピッタリ桜皮細工の茶筒(桜花シリーズ)
|
角館桜皮(かば)細工の茶筒は、
ワックスなどかけなくても独特の光沢で、お茶の間にピッタリです。
深い色合いに色出しし桜花の文様の茶筒は、用途美に工芸美を兼ね備えています。
|
世界でもまれな樹皮工芸!角館桜皮細工 |
桜皮(かば)細工の茶筒桜花と桑造り急須 |
重層構造の山桜の樹皮を削ったり磨いたりして紋様を描く角館桜皮細工です。
表面は白っぽく色出しするとあめ色の輝きます。
桜皮細工は山桜を利用した世界でもまれな”樹皮工芸”です。
|
本物の味わい!使いやすさと美しさ |
 |
|
|
中蓋、筒、蓋とも総皮作り |
色出しに桜花の文様 |
|
独特のアメ色に光沢に、桜の文様!桜皮(かば)細工の伝統的なデザインです。
ひとつひとつが手作りで素朴な自然風味の中に上質な品格があります。
本物の味わいは使いやすくて美しい! |
木を守る樹皮”湿気を避け乾燥を防ぐ” |
 |
上質な品格!桜の茶筒 |
桜皮総皮作り茶筒(中平)桜花 |
◆桜皮(かば)細工は山桜を削り磨き色だしする世界でもまれな樹皮工芸。
◆独特のアメ色の光沢は、渋く落ち着き総皮つくりの茶筒(中平)桜花はお茶の間に合います。
◆樹皮は湿気を避け乾燥を防ぎお茶など最適に保存できます。
◆落ち着いた本物の味わいでご贈答品にも人気。 |
お茶にやさしい桜皮総皮茶筒 |
|
|
▲ページトップへ戻る |
|
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
●角館桜皮(かば)細工のお茶道具:本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
11,000 |
9,000 |
10,500 |
9,000 |
8,500 |
|
|
|
|
|
13,000 |
2,800 |
2,500 |
2,500 |
|
|
|
● 桜皮 茶こぼし、:本体価格(+税) |

桜皮茶こぼし
|
|
|
|
|
3,000 |
|
|
|
|
|
|
●世界でもまれな樹皮工芸角館桜皮(かば)細工:本体価格(+税) |
|
|

茶箕さくら |

茶箕木の葉 |
|
500 |
500 |
400 |
500 |
|
|
|
|
 |
|