HOME > 木曽漆器 > 残り物をご馳走にする弁当箱 > 赤い総朱塗りの小判弁当(中) |
楽しい赤い総本朱漆のお弁当
|
|
 |
赤い総朱塗りの小判弁当(中)木曽ヒノキお箸付小風呂敷付 |
|
加飾にまさるあでやかさ、総朱塗りのお弁当 |
赤はお祝の色、深みのある朱塗りのお弁当で楽しさが増すランチタイム |
 |
|
赤は日本ではお祝の色、縁起の良い色、海外でも特別な意味があるようです。
あでやかで深みのある朱塗りのお弁当箱は味わいがあって、ランチタイムが一層楽しみになります。 |
 |
総朱塗り小判弁当(中)お箸小風呂敷付き |
品名:赤い総朱塗り小判弁当(中))お箸・小風呂敷付き |
品番:g2-05-02 |
サイズ:外形17.8×11.8×高さ5.5cm |
商品価格:15,400円(税込) |
|
|
 |
|
|
 |
総朱塗り小判弁当(中) |
 |
■品名 |
赤い総朱塗り小判弁当(中) |
■サービス |
木曽スリ漆木曽ひのきお箸
小風呂敷小桜両面(50×50cm) |
■製法 |
木地:木曽ヒノキの小判型曲げわっぱ
漆塗り:錆土を使った下地に総本朱塗り。
お箸:木曾ヒノキのスリ漆、お弁当用お箸 |
■製造 |
有限会社伊藤寛司商店 |
■サイズ |
蓋付外形 |
17.8×11.8×高さ5.5cm |
本体内径 |
16.8×10.4×深さ4.0cm |
容量 |
520cc |
お箸 |
長さ18.5cm |
|
■重さ |
130g |
■備考 |
・仕切り板がついています。
|
|
|
|
|
|
 |
あでやかで深みのある朱塗り |
|
|
|
総朱塗り小判弁当(中) |
下地の塗りは、木曽漆器独特の錆土を用いています。鉄分を多く含み、樹液がよく浸み込む優れた下地材料で、木地を堅牢にするとともに、表面が滑らかになります。
上塗りは総本朱を何度も繰り返し、縫い留めも見えません。、あでやかで深みのある朱のお弁当になりました。 |
錆土を使った堅牢な作りのお弁当箱 |
箸包みと総朱塗り小判弁当(中) |
漆器は、世界の専門家から日本の国名をとった”japan:ジャパン”としばしば呼ばれ、代表的な日本の工芸です。
海外(特に欧州)では、日本の”弁当”が注目を浴びるようになりました。
”アカイオベントウ アリマス・・”と問合せもあります。 |
|
お弁当箱に適した漆の抗菌効果 |
漆器は古くから防腐・防虫効果があるといわれてきました。
プラスチック製品のポリプロピレン・ポリウレタンに付着した大腸菌はほとんど減少しませんが、漆器製品は24時間で死滅します。
ひのきも又抗菌効果があり”ひのきの風呂は手間いらず”の通り、防腐効果が顕著にみられました。 |
深みのある朱色、使うほどに冴える小判弁当 |
|
|
楽しさが増す総朱塗りの小判弁当 |
総朱塗り小判弁当(中) |
◆あでやかでカラフル、楽しさが増すランチタイムのお弁当箱です。
◆赤は昔からお祝の色、邪を祓う縁起の良い色合いと言われています。
◆錆土をつかった堅牢な塗り、一生使いのお弁当箱です。
◆漆(うるし)は抗菌効果が大変優れています。 |
堅牢で美しいお弁当箱 |
|
|
▲ページトップへ戻る |
 |
 |
こちらの商品もどうぞ |
|
● 木曾漆器お弁当箱、木曾塗り一閑張りおむすび弁当 本体価格(+税) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
6,000 |
8,000 |
9,000 |
6,000 |
8,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7,500 |
8,500 |
10,000 |
8,000 |
15,000 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
16,000 |
18,000 |
|
14,000 |
17,000 |
|
|
|
 |
|