日常生活の中に溶け込み磨きあげられ、美しく使いやすいお茶道具。自然の風味で侘びとさびを感じる茶器の数々。
和みいちばん、あなたに届けます手作りの夢!
トップ頁へ商品一覧お支払・送料よくある質問お問合せ会社概要カートを見る会員頁へログイン
松江和紙手まり 松江藍手まり 大山こま片瀬こま 張子虎 花手箱
HOME > ふる里の民芸

ふる里の民芸

地域の風土、ふる里の民芸
line
”五臓六腑を回す”こま回し
民芸色調の大山こまは、無形民俗文化財に答申されました
 丹沢大山国定公園の一角に、相模平野からにわかに切り立った大山(おおやま)があります。ここには、大山阿夫利神社と不動明王をまつった大山寺があり、信仰の山です。門前町には、江戸時代中期(約250年前)から、民芸色調の大山こまが、大山信仰とともに発達してきました。大山こまの歴史的、文化的価値が認められ「無形民俗文化財」に答申されました。郷土玩具の分野では、画期的です。
大山こま
片瀬こま(緑)
片瀬こま(赤)
2,640 2,365 2,750
 民芸色調で名高い大山こま、地域の素朴なつくりの片瀬こま、”知恵が回る、五臓六腑を回す”こま回し。
小泉八雲が激賞した日本の郷土玩具
 明治のころ来日し、帰化した小泉八雲は、怪談に代表される物語を表しますが、同時に欧米に向け日本文化を紹介しました。小泉八雲は、姉様人形などの郷土玩具を激賞し「買わずにいられない安い芸術品が山のようにある」と大英博物館に寄贈し、紹介しました。
line
武運長久、病魔退散、初節句に欠かせない張子虎
張子虎
張子虎
張子虎(大)
1,320
2,178
4,510
line
不思議ないわれの大和出雲人形
 埴輪(はにわ)の原点と伝えられる奈良県伝統工芸”大和出雲人形”。素朴な素焼きの土人形は生き生きした存在感があります。
生き生きとした存在感!時代を写す大和出雲人形
line
line
 埴輪(はにわ)の原点と伝えられる奈良県伝統工芸”大和出雲人形”。素朴な素焼きの土人形は生き生きした存在感があります。
line
九州人吉地方に800年続く民間工芸
鮮やかな椿絵花手箱
 九州人吉地方に伝わる”平家ゆかりの花手箱”花絵のデザインが生き生きし、女の子の宝箱として愛用されています。
花手箱
花手箱
花手箱五号
1,210
2,200
3,300
line
美しく優美で繊細な和紙手まり
美しく優美で繊細和紙手まり
四季折々の草花を表現する和紙手まり。手漉き和紙”出雲民芸紙”は何時までも変わることなく、優しい温もりを与えてくれます。
line
梅
椿
桜
2,200
2,200
2,200
牡丹
なでしこ
紅葉
2,200
2,200
2,200
line
三面四季の花
四面四季の花
八面四季の花
7,700
7,700
7,700
line
藍が染みるみずみずしい手まり
広瀬絣の藍糸の濃淡5色をグラデーションで表現する藍手まり。海外ではジャパンブルの手まりと呼ばれています。様式美が見事な手まりです。
line
亀甲刺し
菱と梅
宇宙
2,750
2,750
2,750
麻と亀甲
夜桜
乱菊
2,750
2,750
2,750
乱菊 風車 十二等分桜
藍手まり(12cm)
乱菊
藍手まり(12cm)
風車
藍手まり(12cm)
十二等分桜
7,700 7,700 7,700
line
▲ページトップへ 商品ページを見る
和みいちばんへのお問い合わせ
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved.