[伝統の和雑貨]木曽漆器、証明された漆の伝承、抗菌効果があって酸・アルカリに強く食器に最適、安全性が明らかになりました!
[和みいちばん]時代を超えた伝統の和雑貨、心を癒すふる里の民芸
トップ頁へ商品一覧お支払・送料よくある質問お問合せ会社概要カートを見る会員頁へログイン
大館曲げわっぱ 桜皮(かば)細工 会津桐細工 庄川挽き物 丹後ちりめん
 HOME > 木曽漆器 > 漆器の秘密
Back
◆証明された漆の伝承
食器に最適!漆器の安全性
証明された漆の伝承
 漆器は英語でJapan、文字通り日本を代表する伝統工芸です。
 漆器は中国が発祥と言われ、紀元前1600年頃の漆器が発見されています。日本でも世界最古の日本独自の漆器が発見され、日本起源説もあります。
 漆が肌に付着するとかぶれてしまいますが、漆職人は漆をツバで覆うとかぶれず又飲み込むと腹具合が良くなるといいます。漆には又優れた抗菌効果があると言われていました。
抗菌・抗カビ作用
 比較実験で伝承を立証。金沢工大環境・建築学部バイオ科学科の小川俊夫教授は比較実験で明らかにしました。
実験には黒塗り、朱塗り、単純な漆膜、ポリウレタンなどの樹脂、ヒノキなどの木材に大腸菌とカビを付着させて気温36度の下で24時間放置し、菌数を比較しました。
 ・プラスチック製品に使われるポリウレタン・ポリプロピレンは大腸菌は死滅しません。
 ・漆器は大腸菌は千分の1に減少し、カビについても抗菌性が見られます。
 ・木材ではヒノキ、ヒバ、アテで抗菌効果が見られます。
 「ヒノキの風呂は手間いらず」と言われていますが、昔のひとは効カビ効果を経験的に知っていました。
 漆の成分であるウルシオール自体に殺菌効果がありますが、ウルシオールが水に溶解しても殺菌効果があるようです。  
 実験から、自然界に存在する漆の安全性の高さが確かめられ、抗菌性を持つ漆器は食器などの利用に適していることが解りました。
line
● 無地の漆の美しい木曾塗りお弁当箱(お箸付) 本体価格(+税)
小判弁当(小)
小判弁当(中)
小判弁当(大)
五つ重メンパ弁当
6,000
8,000>
9,000
15,000
あかね塗小判(中)
あかね塗小判弁当(大)
木曽ひのきメンパ弁当
16,000
18,000
8,000
総朱小判弁当(小)
総朱小判弁当(中)
総朱小判弁当(大)
一閑張おむすび(小)
一閑張おむすび(中)
12,000
14,000
17,000
8,000
10,000
● 木曽サワラ木曽春慶塗飯切り、江戸びつ 本体価格(+税)


21,000
26,000
16,000    
● 雑炊椀、お好み鉢、パスタ鉢 本体価格(+税)
木地呂雑炊椀
木地呂お好み鉢
木地呂パスタ鉢
スープ椀セット
 
あかね塗汁椀
5,000
6,000
9,000
8,000
15,000
● コーヒーカップ、マグカップ、湯呑み 本体価格(+税)
コーヒーカップ
紅溜あかねマグカップ
木曽スリ漆けやき湯呑(大)

9,000
6,000
2,600
 
● 縁起の良い桑の木の器 本体価格(+税)
桑の木湯呑(大)
桑の木湯呑(小)
 
5,000
4,500
 
line
line

▲ページトップへ
商品ページを見る  和みいちばんへのお問い合わせ
▲TopPage
Copyright (c)和みいちばん Internet Town Corporation. All Rights Reserved